9:00 AM - 6:00 PM
Japan
20F, 1 Chome-18-1 Higashiikebukuro, Toshima City, Tokyo
1700013 Tokyo
Japan
AgentCon Tokyo — Part of the Global AI Community
🇬🇧 English Version
Join us for AgentCon Tokyo – part of the Global AI Community!
A one-day community conference dedicated to AI Agents and Agentic Systems, bringing together developers, architects, and innovators shaping the next generation of AI.
Location: 20F, 1 Chome-18-1 Higashiikebukuro, Toshima City, Tokyo
Date: February 28
Audience: Developers, data scientists, architects, and business professionals exploring or building with AI agents
Join us for a day filled with lightning talks, live demos, and cross-platform conversations —
spanning Microsoft, OpenAI, AWS, Google, and more.
Expect a vibrant, community-driven atmosphere where creativity meets implementation.
Free to attend!
Seats are limited, and due to high demand, please wait for registration approval.
What to Expect
- Lightning talks from community builders, researchers, and industry experts
- Deep insights into agent architectures, orchestration, and real-world applications
- Demos of leading frameworks such as Copilot Studio, Azure OpenAI, Azure AI Foundry, Microsoft Agent Framework, and LangGraph
- Networking and collaboration with the rapidly growing agent developer community
- Experience true community spirit — collaboration over competition
This isn’t just another AI event — it’s where developers and innovators come together to discuss real agent systems.
schedule
| Time | Hall 1(Chinese and English) | Hall 2(Japanese) | ||
|---|---|---|---|---|
| Speaker | Topic | Speaker | Topic | |
| 09:00~09:40 | Host | Registration | Host | Registration |
| 09:40~10:00 | Guest of Honor | Opening | Guest of Honor | Opening |
| 10:00~10:40 | Gui Suwei: Microsoft MVP (AI), founder of Tokyo Generative AI Community (tokyo-ai.org), author of tech WeChat account “GuiJi”. CTO of elifes system Co., leading the development of AI business social platform Linkora. Enthusiastic about tech sharing and actively promoting .NET and AI development. |
“Building Resume Translation with MAF” In the era of generative AI, job matching is being redefined. This talk shares the challenges we faced while building a native AI job-seeking platform, and how we leveraged .NET performance and cross-platform capabilities together with Azure AI, SK, and MAF. Topics include cross-cultural resume formatting, resume photo conversion, intelligent comparison of global schools and companies, and refining motivation statements. |
Hiroki Nomura & Yu Qiao: Generative AI and cloud engineers based in Nagoya. After developing generative-AI-based products for automotive control design, they now work on generative AI products for dealerships and internal AI chat systems. They focus on promoting agent solutions using Copilot Studio and designing evaluation systems. They also share knowledge on Azure, GitHub, and M365 Copilot through blogs and talks. |
Agent Development and Lifecycle Management — From Agent Construction to the “AgentStore” Platform 【Part 1】Azure Functions × AI Agent × MCP Covers key concepts of AI agents such as LLMs, context, and actions, and how Azure Functions supports context and action execution. 【Part 2】Multi-Platform Agent Management “AgentStore” Introducing a system to unify agents across multiple platforms such as AWS AgentCore and Copilot Studio Agent, enabling integrated agent management. |
| 10:40~10:50 | Host | Q&A | Host | Q&A |
| 10:50~11:00 | Host | Break | Host | Break |
| 11:00~11:40 | Li Yuguang:Co-founder & Chief Architect of Juyun Technology (Beijing). With 10+ years of cloud development & architecture experience, he helps clients reduce cloud costs and optimize GenAI deployments across industries. | How to Reduce Cloud Costs in the AI Era Through our work, we found that enterprises waste a large amount of cloud spending. Although the FinOps Foundation provides frameworks, implementation is complicated, and traditional cloud governance platforms are hard even for engineers. CostQ, an AI-agent-based cloud-cost governance platform, makes cloud optimization intelligent and accessible. Using natural-language interaction, it provides:
This talk introduces the cloud-native + AI-native architecture of the CostQ platform. |
Topic Content | |
| 11:40~11:50 | Host | Q&A | Host | Q&A |
| 11:50~12:00 | Host | Break | Host | Break |
| 12:00~13:00 | Host | Lunch | Host | Lunch |
| 13:00~13:40 | Bill Gui: Microsoft MVP (.NET), Azure AI Engineer Associate, with 16+ years of enterprise architecture and AI development experience. Based in Tokyo, focusing on cloud-native architecture, AI agents, Azure AI Foundry, and multi-agent systems. He has deep experience in .NET, Azure, PostgreSQL, and full-stack collaboration. As a community speaker and evangelist, he promotes best practices in AI Agents, generative AI, RAG, and enterprise AI systems, and has spoken at many conferences. |
Building Agents with Microsoft Agent Framework As Agentic AI evolves, agents have grown from simple model calls to autonomous multi-agent systems. This talk introduces the Microsoft Agent Framework, designed for enterprise-grade agent development. We will cover agent architecture, capability orchestration, tool functions, state & memory management, and task execution pipelines. With Azure AI Foundry support, we demonstrate how to upgrade traditional LLM apps into autonomous agent systems. Real cases will show how to build scalable .NET/C# agents, integrate internal APIs, call external systems, enable multi-agent collaboration, and deploy reliable and secure agent services. |
Topic Content | |
| 13:40~13:50 | Host | Q&A | Host | Q&A |
| 13:50~14:00 | Host | Break | Host | Break |
| 14:00~14:40 | Topic Content | Topic Content | ||
| 14:40~14:50 | Host | Q&A | Host | Q&A |
| 14:50~15:00 | Host | Break | Host | Break |
| 15:00~15:40 | Topic Content | Topic Content | ||
| 15:40~15:50 | Host | Q&A | Host | Q&A |
| 15:50~16:00 | Host | Break | Host | Break |
| 16:00~16:40 | Topic Content | Topic Content | ||
| 16:40~16:50 | Host | Q&A | Host | Q&A |
| 16:50~17:00 | Host | Break | Host | Break |
| 17:00~18:00 | Host | Lucky Draw & Networking | Host | |
🇨🇳 中文版
加入我们,参加 AgentCon 东京站 —— 全球 AI 社区的一部分!
这是一场专注于 AI Agents 与智能体系统(Agentic Systems) 的一日社区大会,汇聚正在塑造下一代 AI 的开发者、架构师与创新者。
地点: 东京都丰岛区东池袋 1-18-1 20F
日期: 2 月 28 日
面向人群: 开发者、数据科学家、架构师,以及正在探索或构建 AI 智能体的商业专业人士
加入我们,度过充满闪电演讲、现场演示与跨平台交流的一天 ——
涵盖 Microsoft、OpenAI、AWS、Google 等多个生态。
期待一个充满活力、由社区驱动的氛围,让创意与实践碰撞出火花。
免费参加!
座位有限,由于预计报名热烈,请等待注册审批。
会议亮点
- 来自社区构建者、研究人员与业界专家的闪电演讲
- 关于智能体架构、编排与真实应用的深度洞察
- 演示热门框架:Copilot Studio、Azure OpenAI、Azure AI Foundry、Microsoft Agent Framework、LangGraph 等
- 与不断壮大的智能体开发者社区交流与协作
- 体验真正的社区精神 —— 合作胜于竞争
这不仅仅是另一场 AI 活动,
而是开发者与创新者共同探讨 真实智能体系统(Real Agent Systems) 的地方。
活动日呈
注:会场①为中英文,会场② 为日语
| 时间 | 会场1(中英文) | 会场2(日文) | ||
|---|---|---|---|---|
| 讲师 | 演讲主题 | 讲师 | 演讲主题 | |
| 09:00~09:40 | 主持人 | 签到 | 主持人 | 签到 |
| 09:40~10:00 | 特邀嘉宾 | 开场 | 特邀嘉宾 | 开场 |
| 10:00~10:40 | 桂素伟: 微软MVP(AI方向),东京生成式AI社区(tokyo-ai.org)发起人,技术公众号《桂迹》作者。elifes system株式会社 CTO,主导带领团队开发AI商务社交平台Linkora,积极推动.NET和AI技术的发展与应用。热衷技术分享,积极推动.NET和AI技术的发展与应用。 | 《用MAF构建简历翻译》 在生成式 AI 时代,求职的“匹配”正在被重新定义。本次演讲将分享我们在打造原生 AI 化求职平台过程中的一些问题和痛点,以及如何利用 .NET 的高性能与跨平台能力,并结合 Azure AI、SK、MAF 等框架进行解决的。内容将聚焦于跨文化语境的简历格式与样式转换、简历照片转换,跨国院校与企业的智能类比以及对“志望动机”的完善等场景问题的思考、踩坑和解决方案。欢迎一起来探讨! | 野村宏樹,喬 禹: 名古屋的生成式AI与云端工程师。 曾参与开发将生成式AI应用于汽车控制设计业务的产品,目前也参与面向经销商的生成式AI产品及公司内部生成式AI聊天应用的开发。致力于利用 Copilot Studio 推动业务代理(Agent)的应用、支持评估与设计。 个人活动方面,通过博客和活动演讲分享关于 Azure、GitHub、M365 Copilot 等方面的知识。" | 智能体开发与生命周期管理 ~从构建智能体到 “AgentStore” 基础平台~
【前半】Azure Functions × AI 智能体 × MCP 智能体所需的重要概念包括“LLM”“上下文”“动作”。 本部分将介绍如何利用 Azure Functions 实现智能体的上下文与动作。
|
| 10:40~10:50 | 主持人 | Q&A | 主持人 | Q&A |
| 10:50~11:00 | 主持人 | 茶歇 | 主持人 | 茶歇 |
| 11:00~11:40 | 李玉光:北京聚云科技有限公司联合创始人兼首席架构师。拥有十几年的云计算开发与架构等经验,帮助众多客户有效降低云成本支出,并协助各类行业客户部署和优化GenAI应用,显著提升企业的生产力与创新效率。 | AI时代如何降低云成本 在聚云科技为客户提供服务的过程中,我们发现:企业在使用云资源时普遍存在大量成本浪费。虽然 FinOps 基金会提出了云成本管理的理念与框架,但实际落地流程非常复杂,加上传统的云成本治理平台上手门槛高,即使是技术人员也难以理清繁琐的参数与配置,因此云资源的浪费问题一直没有得到有效解决。 基于 AI Agent 构建的 CostQ 云成本智能治理平台,让云成本分析与优化真正实现智能化与普惠化,使用自然语言的方式和云成本专家Agent进行交流。它具备以下核心特性: 1.高层友好 —— 让管理者也能直观理解成本结构与优化方向。 2.打破技术壁垒 —— 实现跨部门、跨角色的高效协作。 3.交互式智能体验 —— 不再依赖静态报表,可随时追问、即时洞察。 4.从统计到智能洞察 —— 自动识别浪费与优化空间,生成可执行建议。 5.提示词驱动查询 —— 过去复杂的配置与图表,现在只需一句自然语言指令。 本次分享讲介绍云原生+AI原生的 CostQ 平台的理念和技术架构等内容。 | 主题 演讲内容 | |
| 11:40~11:50 | 主持人 | Q&A | 主持人 | Q&A |
| 11:50~12:00 | 主持人 | 茶歇 | 主持人 | 茶歇 |
| 12:00~13:00 | 主持人 | 午餐 | 主持人 | 午餐 |
| 13:00~13:40 | 桂兵兵: "桂兵兵(Bill Gui)—— Microsoft MVP(.NET),Azure AI Engineer Associate,拥有 16 年以上企业级系统架构与 AI 应用开发经验,专注于 “AI × Business” 的落地实践。目前活跃于日本东京,从事基于 Microsoft 技术栈的云原生架构设计、智能体(Agentic AI)应用、Azure AI Foundry 与多智能体系统构建。 长期深耕 .NET、Azure、PostgreSQL 与前后端协同开发,同时也是社区讲师与技术布道者,致力于推广 AI Agent、生成式 AI、RAG、企业级 AI 系统的最佳实践。作为 Global AI Community 的活跃组织者,曾多次在技术大会与社区活动中登壇,分享 AI 时代的产品创新、开发模式与系统架构设计。" | 使用Microsoft Agent Framework构建智能体
随着 Agentic AI 的快速发展,智能体已从单一模型调用进化为能够自主规划、决策与执行任务的多智能体系统。本次讲演将深入介绍 Microsoft Agent Framework —— 微软最新推出的企业级智能体开发框架,旨在帮助开发者以更高的效率、更强的可控性构建可落地的 Agent 应用。 我们将从智能体架构设计、能力编排、工具函数调用、状态管理、记忆机制到任务执行链路展开,结合 Azure AI Foundry 的端到端支持,展示如何将传统 LLM 应用升级为可自治执行任务的智能体系统。同时,通过实际案例演示,讲解如何使用 .NET / C# 构建可扩展的 Agent、集成企业内部 API、调用外部系统、实现多代理协作,以及在生产环境中部署可信、可靠、安全的智能体服务。 | 主题 演讲内容 | |
| 13:40~13:50 | 主持人 | Q&A | 主持人 | Q&A |
| 13:50~14:00 | 主持人 | 茶歇 | 主持人 | 茶歇 |
| 14:00~14:40 | 主题 演讲内容 | 主题 演讲内容 | ||
| 14:40~14:50 | 主持人 | Q&A | 主持人 | Q&A |
| 14:50~15:00 | 主持人 | 茶歇 | 主持人 | 茶歇 |
| 15:00~15:40 | 主题 演讲内容 | 主题 演讲内容 | ||
| 15:40~15:50 | 主持人 | Q&A | 主持人 | Q&A |
| 15:50~16:00 | 主持人 | 茶歇 | 主持人 | 茶歇 |
| 16:00~16:40 | 主题 演讲内容 | 主题 演讲内容 | ||
| 16:40~16:50 | 主持人 | Q&A | 主持人 | Q&A |
| 16:50~17:00 | 主持人 | 茶歇 | 主持人 | 茶歇 |
| 17:00~18:00 | 主持人 | 抽奖,自由交流 | 主持人 | |
🇯🇵 日本語版
AgentCon Tokyo に参加しよう!— グローバル AI コミュニティの一員として
AI Agents と Agentic Systems に特化した 1 日限定のコミュニティカンファレンスです。
次世代の AI を形づくる開発者、アーキテクト、イノベーターたちが一堂に会します。
開催場所: 東京都豊島区東池袋 1-18-1 20F
開催日: 2月28日
対象者: AI エージェントの開発や活用を探求している開発者、データサイエンティスト、アーキテクト、ビジネスプロフェッショナル
Microsoft、OpenAI、AWS、Google など、さまざまなプラットフォームを横断した
ライトニングトークやデモンストレーション、ディスカッションを通じて、
創造性と実践が交わる活気あふれるコミュニティ主導の雰囲気を体験しましょう。
参加無料!
座席には限りがあります。応募多数の場合は、参加登録の承認をお待ちください。
主な内容
- コミュニティビルダー、研究者、業界専門家によるライトニングトーク
- エージェントアーキテクチャ、オーケストレーション、実用事例への深い洞察
- Copilot Studio、Azure OpenAI、Azure AI Foundry、Microsoft Agent Framework、LangGraph などの最新フレームワークのデモ
- 急速に成長するエージェント開発者コミュニティとのネットワーキングと協働
- 真のコミュニティスピリットを体感 — 「競争より協力」 をテーマに
活動日報
| 時間 | 会場1(中英語) | 会場2(日本語) | ||
|---|---|---|---|---|
| 講師 | 講演テーマ | 講師 | 講演テーマ | |
| 09:00~09:40 | 司会 | 受付 | 司会 | 受付 |
| 09:40~10:00 | 特別来賓 | 開会 | 特別来賓 | 開会 |
| 10:00~10:40 | 桂素伟: Microsoft MVP(AI分野)、東京生成AIコミュニティ(tokyo-ai.org)発起人、技術系公众号「桂迹」作者。elifes system株式会社 CTO。AI ビジネスソーシャルプラットフォーム「Linkora」の開発を主導し、.NET と AI 技術の進展と応用を積極的に推進している。技術共有に情熱を持ち、.NET と AI 技術の発展と応用を促進している。 |
《MAF を用いた履歴書翻訳の構築》 生成 AI 時代において、求職の「マッチング」は再定義されつつあります。本講演では、ネイティブ AI 化した求職プラットフォームを構築する過程で直面した課題と痛点、そして .NET の高性能とクロスプラットフォーム性、さらに Azure AI、SK、MAF などのフレームワークを組み合わせてどのように解決したかを共有します。内容は、異文化文脈における履歴書の形式・スタイル変換、履歴書写真の変換、海外の学校・企業の類似度推論、「志望動機」の強化などのシナリオにおける考察・落とし穴・解決策に焦点を当てます。ぜひ一緒に議論しましょう! |
野村宏樹、喬 禹: 名古屋拠点の生成AIおよびクラウドエンジニア。自動車制御設計業務への生成AI活用プロダクトの開発経験を経て、現在は販売店向け生成AIプロダクトや社内生成AIチャットアプリの開発にも参画。Copilot Studio を用いた業務エージェントの推進支援・評価設計に従事。 個人的な活動として、Azure、GitHub、M365 Copilot などについてブログやイベント登壇を通して知見を共有している。 |
エージェント開発とライフサイクル管理 ~エージェント構築から「AgentStore」基盤まで~ 【前半】Azure Functions × AI エージェント × MCP AI エージェントに必要な概念として、「LLM」「コンテキスト」「アクション」があります。エージェントのコンテキストとアクションを実現するため、Azure Functions の活用方法について紹介します。 【後半】マルチプラットフォームエージェント管理基盤「AgentStore」 AWS AgentCore や Copilot Studio Agent など、複数プラットフォームのエージェントを統合管理する仕組みについて紹介します。 |
| 10:40~10:50 | 司会 | Q&A | 司会 | Q&A |
| 10:50~11:00 | 司会 | 休憩 | 司会 | 休憩 |
| 11:00~11:40 | 李玉光:北京聚雲科技有限公司 共同創業者兼チーフアーキテクト。十年以上のクラウド開発とアーキテクチャ経験を持ち、多くのクライアントのクラウドコスト削減を支援し、さまざまな業界の GenAI アプリ導入・最適化を支援してきた。 | AI 時代におけるクラウドコスト削減方法 聚雲科技がクライアントにサービスを提供する中で、企業のクラウド利用には多くの無駄なコストが存在することがわかりました。FinOps 財団はクラウドコスト管理の理念とフレームワークを提案していますが、実際の導入は複雑であり、従来のコスト管理プラットフォームは習得のハードルが高く、技術者でさえ膨大なパラメータと設定を理解するのが困難でした。そのためクラウドコストの無駄は長年解決されてきませんでした。 AI エージェントを基盤とした CostQ クラウドコストインテリジェントガバナンスプラットフォームにより、クラウドコストの分析と最適化を本当に知能化・一般化し、自然言語でクラウドコスト専門エージェントと対話できます。主な特徴は以下の通りです:
本講演では、クラウドネイティブ+AI ネイティブの CostQ プラットフォームの理念と技術アーキテクチャを紹介します。 |
テーマ 講演内容 | |
| 11:40~11:50 | 司会 | Q&A | 司会 | Q&A |
| 11:50~12:00 | 司会 | 休憩 | 司会 | 休憩 |
| 12:00~13:00 | 司会 | 昼食 | 司会 | 昼食 |
| 13:00~13:40 | 桂兵兵: 桂兵兵(Bill Gui)—— Microsoft MVP(.NET)、Azure AI Engineer Associate。16年以上のエンタープライズ向けアーキテクチャおよび AI アプリ開発経験を持ち、「AI × Business」の実践に注力。現在は東京を拠点に、Microsoft 技術スタックによるクラウドネイティブアーキテクチャ設計、エージェント(Agentic AI)アプリ、Azure AI Foundry、多エージェントシステム構築に従事。 長年 .NET、Azure、PostgreSQL、フロントエンド・バックエンド協調開発に取り組み、コミュニティ講師・技術布教者として AI エージェント、生成 AI、RAG、エンタープライズ AI システムのベストプラクティスを推進。Global AI Community の主要メンバーとして、多数の技術カンファレンスで登壇経験を持つ。 |
Microsoft Agent Framework を用いたエージェント構築 Agentic AI の発展に伴い、エージェントは単なるモデル呼び出しから、計画・意思決定・実行を自律的に行う多エージェントシステムへと進化しています。本講演では、Microsoft Agent Framework —— Microsoft が提供する企業向けエージェント開発フレームワークについて詳しく解説します。 エージェントアーキテクチャ設計、能力オーケストレーション、ツール関数呼び出し、状態管理、メモリ機構、タスク実行フローなどを取り上げ、Azure AI Foundry のエンドツーエンドサポートと併せて、従来の LLM アプリを自律実行可能なエージェントシステムへと進化させる方法を紹介します。さらに、.NET / C# を用いた拡張可能なエージェント構築、企業内部 API との統合、外部システム呼び出し、多エージェント協調、プロダクション環境における信頼性・安全性の高いエージェントサービスの構築方法についても実例を交えて説明します。 |
テーマ 講演内容 | |
| 13:40~13:50 | 司会 | Q&A | 司会 | Q&A |
| 13:50~14:00 | 司会 | 休憩 | 司会 | 休憩 |
| 14:00~14:40 | テーマ 講演内容 | テーマ 講演内容 | ||
| 14:40~14:50 | 司会 | Q&A | 司会 | Q&A |
| 14:50~15:00 | 司会 | 休憩 | 司会 | 休憩 |
| 15:00~15:40 | テーマ 講演内容 | テーマ 講演内容 | ||
| 15:40~15:50 | 司会 | Q&A | 司会 | Q&A |
| 15:50~16:00 | 司会 | 休憩 | 司会 | 休憩 |
| 16:00~16:40 | テーマ 講演内容 | テーマ 講演内容 | ||
| 16:40~16:50 | 司会 | Q&A | 司会 | Q&A |
| 16:50~17:00 | 司会 | 休憩 | 司会 | 休憩 |
| 17:00~18:00 | 司会 | 抽選・自由交流 | 司会 | |
Organized by:
Supported by:
Sponsor by:
Topics
AI AgentsJoin us for the AI Agents World Tour, a global series of one-day conferences designed exclusively for developers building the future with autonomous AI agents.
More information

